受付時間:8:30~17:30 (土・日・祝除く)
MESSAGE
おかげさまで当社も、創業31周年を迎えることができました。
これもひとえにお客様のご支援、ご指導の賜り物と深く感謝申し上げます。
社会全体が多様化しつつあるなか、お客様のニーズも同様に多様化しつつあります。
そうしたニーズにどのように対応すべきか、企業の経営姿勢が問われようとしています。
社会はスローライフを求めているとはいえ、果たせられた課題に時間をかけてはお客様の満足は得られません。
企業にとって多くのお客様の多岐にわたるご要望にいかに早く応えるか、
つまりスピードであり、そして質の高さだと考えています。
そうした積み重ねがお客様の信用と満足につながるものと信じています。
こうした取り組みには、社員一人ひとりが常にものごとの「本質」を自らに問い、考え、 行動することが重要です。
「お客様に信頼と安心と満足を感じていただける高品質の製品とサービスの提供」を常に心がけ、
これからも、人や社会、自然や地球環境との調和を大切に、
地域社会への貢献とお客様に愛される企業を目指して努力を続けます。
今日までの皆さま方の温かいご支援に対し、心から感謝とお礼を申し上げますとともに、
今後とも、皆様のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
COMPANY
会社名 | ペガサスプラント株式会社 |
---|---|
所在地 |
|
会社設立 | 昭和63年9月 |
代表者 | 代表取締役 髙宮 経夫 |
資本金 | 2,000万円 |
社員数 | 20名(2017年7月現在) |
営業品目 |
|
許可業種 |
|
主要取引先 | 官公庁・重電メーカー・エンジンメーカー・その他 |
HISTORY
昭和63年9月 | ペガサスプラント有限会社設立 |
---|---|
平成2年9月 | 組織変更に伴い社名をペガサスプラント株式会社と改める |
平成8年4月 | 業務拡張により東京営業所を開設 |
平成11年9月 | 業務拡張により沖縄営業所を開設 |
平成11年12月 | 業務拡張により大阪営業所を開設 |
平成23年10月 | ISO9001認証取得 |
ISO
登録範囲 | 「電気工事、電気通信工事、管工事、機械器具設置工事事業部」 |
---|---|
適用規格 | JIS Q 9001:2015(ISO 9001:2015) |
登録日 | 2011年10月18日 |
登録番号 | ASR Q2816 |
Certificate
第二種電気主任技術者 | 1名 |
---|---|
一級電気工事施工管理技士 | 7名 |
二級電気工事施工管理技士 | 5名 |
監理技術者 | 7名 |
第一種電気工事士 | 8名 |
第二種電気工事士 | 9名 |
一級管工事施工管理技士 | 1名 |
二級管工事施工管理技士 | 4名 |
危険物取扱(乙) | 4名 |
危険物取扱(丙) | 3名 |
消防設備士 | 3名 |
特殊電気工事資格者 | 14名 |
自家発専門技術者 | 14名 |
有機溶剤作業主任者 | 3名 |
足場組立作業主任者 | 4名 |
酸欠作業主任者 | 1名 |
ガス溶接技能 | 5名 |
玉掛技能 | 10名 |
石綿取扱い従事者 | 2名 |
移動式クレーン運転業務(5t) | 10名 |
---|---|
職長教育 | 8名 |
職長・安全衛生責任者 | 1名 |
安全推進員 | 1名 |
衛生管理員 | 1名 |
安全衛生推進者 | 1名 |
工事担任者 | 1名 |
高圧電気工事技術者 | 1名 |
高圧ガス消費事業所保安講習 | 1名 |
高圧ケーブル端末処理 | 8名 |
高圧ケーブル端末処理(直) | 7名 |
光ケーブル工事技能 | 5名 |
特教 アーク溶接等の業務 | 8名 |
特教 クレーン運転業務 | 5名 |
特教 研削と石の取替等の業務 | 9名 |
特教 活線近接作業 | 2名 |
第一種あと施工アンカー施工士 | 1名 |
第二種あと施工アンカー施工士 | 4名 |
高所作業運転技能 | 5名 |
Health philosophy
1.社員がいきいきと働けるよう明るく活力のある職場づくりに取り組みます。
2.社員の心身の健康を第一と考え、健康診断(がん検診含む)の全員受診を積極的に取り組みます。
3.外部からの産業医療職(保健師)と契約し、最大限に活用しています。
※健康診断結果後の全員面接
※メンタルヘルス等の相談など
4.機械や特殊物質等に関して、有資格者の育成に取り組む事で地球環境の保全に努めています。